1.個人情報の取扱い事業者
事業者名 : 株式会社 オービーエヌ
住 所 : 福島県郡山市喜久田町卸1丁目1-1
代表者名 : 大島 一之
2.個人情報保護管理者
個人情報保護管理者 : 多々良 喜義
連絡先: 〒963-0547 福島県郡山市喜久田町卸1丁目1-1 電話 024-954-3214
3.個人情報の利用目的について
当社では、利用目的を出来る限り特定したうえ、あらかじめご本人様の同意を得た場合及び、個人情報の保護に関する法律、その他法令により例外として取扱うことが認められている場合を除き、以下の利用目的の範囲内で個人情報を利用いたします。
(1)
当社が取り扱う主な個人情報(個人データ)
①
採用等に関する個人情報(氏名、住所、電話番号、学歴・職歴・保有資格等)
②
当社従業者の氏名、住所、電話番号、口座番号、個人番号、基礎年金番号、雇用保険被保険者番号、健康診断個人結果票、家族情報、学歴・職歴・保有資格等の個人情報(個人データ)(※退職した従業者の個人情報についても、法律で定められた期間、保管しております)
③
当社へ来社される方が入退館手続きで記入していただく個人情報
④
当社へお問合せいただいた方に関する個人情報
⑤
上記以外
※個人データは個人情報のうち、データベース化された情報になります
(2)
上記、個人情報(個人データ)の利用目的
①
本人の採用選考手続きのために利用いたします。
②
給与計算、社会保険(健保・厚生年金)、雇用保険、健康・安全管理、人事管理、勤怠管理、出張管理、福利厚生関係、情報システム管理、及び業務経験・保有技術情報等の管理に利用いたします。
③
当社セキュリティ(入退館・入退室管理)の確保のために利用いたします。
④
当該お問合せ内容の確認、回答のために利用いたします。
⑤
当社が直接に個人情報を取得する場合、個別に利用目的を書面又はこれに代替する方法でご通知します。但し、個人情報の取得の状況から見て利用目的が明らかな場合(公の展示会等のブースで当社担当者に名刺をお渡しになる場合など)を除きます。
(3)
当社の保有個人データについて
①
上記(1)(2)の②の従業者に関する個人情報(個人データ)のうち、開示、訂正、利用停止、利用目的の通知等の対象となるのが保有個人データになります。
②
保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社は保有個人データの安全管理措置として基本方針の策定、組織的安全管理、人的安全管理、物理的安全管理、技術的安全管理等の措置を講じています。なお、詳細については「6.当社連絡先」までお問い合わせください。
4.個人情報の提供・委託について
(1)
当社は、ご本人様の個人情報を下記のいずれかに該当する場合を除き、第三者に提供はいたしません。
①
ご本人様の同意をいただいている場合。
②
法令に基づく場合。
③
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難であるとき。
④
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難であるとき。
⑤
国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
(2)
当社の業務において、業務委託契約に基づいて個人情報を外部に取扱いを委託する場合、当社が定めた基準を満たす者を契約先として選定すると共に、個人情報の取扱いに関する契約の締結や委託先において個人情報の安全管理が図られるよう適切に管理します。
5.保有個人データの開示、訂正、利用停止、利用目的の通知等の手続きについて
当社は、保有個人データに関する開示、訂正等、利用停止等および利用目的の通知(以下「開示等」といいます。)に関する手続きを以下のとおり公表致します。
なお、この開示等のご請求手続きは、個人情報の保護を図るため、及び法令等の変更に対応するために、内容を一部改定することがあります。開示等をご請求する際には、その都度、この手続きをご確認願います。
また、開示等のご請求にともない取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲でのみ取扱います。ご提出いただいた書類は返却いたしません。開示等のご請求に対する回答が終了後は直ちに廃棄することとし、適切に管理させていただきます。
(1)
保有個人データの開示について
①
開示請求ができる方
ご本人様または、その代理人様が保有個人データの開示請求をすることができます。
②
開示請求の方法・窓口
次に示す書類等を同封し、
「6.当社連絡先」までご郵送ください。
a.
b.
本人確認書類等
ご本人自身による場合か代理人による場合かによって異なります。
詳しくは、「◎本人確認書類等について」をご確認ください。
c.
手数料800円(800円分の郵便定額小為替を提出書類に同封ください)
保有個人データの開示請求にかかる手数料は、開示の実施を行う保有個人データで特定される個人の数1人につき、1請求あたり800円です。
なお、開示することができない場合にあっても、手数料はご返金致しかねますので、ご了承ください。
③
開示に関する当社の対応
a.
開示するか否かの決定
保有個人データの開示請求をいただいた場合には、当社は原則として2週間以内に開示するかどうかを決定し、その旨をお知らせ致します。
ただし、事務処理上どうしても困難なとき、その他正当な理由があるときは、その期間を延長する場合があります。なお、当社における開示の対象は、原則として個人情報保護法第2条第7項に定める「保有個人データ」に限定させていただきます。
b.
開示する場合
指定された方法によってご回答いたします。
c.
開示できない場合
当社は次のいずれかに該当する場合には、保有個人データの全部または一部を開示できない場合があります。その場合は理由をお知らせ致します。
・
本人確認書類または代理人資格を証明する書類に不備があるなどにより、ご本人であることまたは代理人資格があることの確認ができない場合
・
当社所定の請求書式に必要事項をご記入いただいていない場合
・
所定の手数料が不足しているなど当社の定める手続きに従ったお申し出をいただけない場合
・
開示請求の対象である保有個人データの種類及び範囲が特定できなかった場合
・
法令等に違反することとなる場合
・
当社がご本人に関する保有個人データを保有していない場合
・
ご本人様または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・
その他法令等に基づき、当社が開示義務を負わない場合
(2)
保有個人データの訂正、追加、削除について
ご自身の保有個人データの内容が事実でないとお考えの場合には、当社に対して保有個人データの訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます。)を請求することができます。
この場合、当社は、業務運営上必要な範囲内において正確な内容への訂正等を実施致します。訂正等を行った場合にはその内容を、訂正等を行わない場合にはその理由をお知らせ致します。
①
訂正等の請求ができる方
ご本人様または、その代理人様が保有個人データの訂正等の請求をすることができます。
②
開示請求の方法・窓口
次に示す書類等を同封し、「6.当社連絡先」までご郵送ください。
なお、保有個人データの訂正等請求にかかる手数料は、無料です。
a.
b.
本人確認書類等
ご本人自身による場合か代理人による場合かによって異なります。
詳しくは、「◎本人確認書類等について」をご確認ください。
(3)
保有個人データの利用停止、消去について
当社が法令に違反してご自身の保有個人データを取得もしくは利用しまたは第三者に提供しているとお考えの場合には、当社に対して保有個人データの利用停止、消去または第三者提供の停止(以下「利用停止等」といいます。)を請求することができます。
この場合、当社は必要な調査を行い、違反事実が確認されたときは、法令等に定める範囲内で保有個人データの利用停止等を行います。利用停止等を行った場合にはその旨を、利用停止等を行わない場合にはその理由をお知らせ致します。
①
利用停止等の請求ができる方
ご本人様または、その代理人様が保有個人データの利用停止等の請求をすることができます。
②
利用停止等請求の方法・窓口
次に示す書類等を同封し、
「6.当社連絡先」までご郵送ください。
a.
b.
本人確認書類等
ご本人自身による場合か代理人による場合かによって異なります。
詳しくは、「◎本人確認書類等について」をご確認ください。
(4)
保有個人データの利用目的の通知について
ご自身の保有個人データの利用目的をご覧になりたい場合には、当社に対して保有個人データの利用目的の通知を求めることができます。この場合、当社は、保有個人データの利用目的を速やかにお知らせ致します。
①
利用目的通知の求めができる方
ご本人様または、その代理人様が保有個人データの利用停止等の請求をすることができます。
②
利用目的通知の求めの方法・窓口
次に示す書類等を同封し、
「6.当社連絡先」までご郵送ください。
a.
b.
本人確認書類等
ご本人自身による場合か代理人による場合かによって異なります。
詳しくは、「◎本人確認書類等について」をご確認ください。
c.
手数料800円(800円分の郵便定額小為替を提出書類に同封ください)
保有個人データの開示請求にかかる手数料は、開示の実施を行う保有個人データで特定される個人の数1人につき、1請求あたり800円です。
なお、利用目的の通知を行うことができない場合にあっても、手数料はご返金致しかねますので、ご了承ください。
◎
本人確認書類等について
ご本人自身による場合か代理人による場合かによって異なります。
①
ご本人自身による場合
下記のいずれか1通(コピー)
※
本籍地の情報が記載されている場合は、その箇所を判読できないようにしてお送りください。
また、個人番号(マイナンバー)が記載されたものは添付しないでください
a.
運転免許証(住所変更がある場合は裏面も必要です)
b.
旅券(パスポート)
c.
健康保険の被保険者証
d.
住民票(発行日より6ヶ月以内)
※
当社にて所定の書面の提出及び手数料の受領を確認できた場合、
「個人情報開示等請求兼回答書」に、ご請求有りました対応内容を記載しお送りいたします。
②
代理人による場合
開示等のご請求をすることについて代理人様に委任する場合は、①の本人確認書類に加えて、代理人様であることを確認する次の書類もご同封ください。
下記のいずれか1通(コピー)
※
本籍地の情報が記載されている場合は、その箇所を判読できないようにしてお送りください。
また、個人番号(マイナンバー)が記載されたものは添付しないでください
a.
運転免許証(住所変更がある場合は裏面も必要です)
b.
旅券(パスポート)
c.
健康保険の被保険者証
d.
住民票(発行日より6ヶ月以内)
ご本人様により委任状に捺印し、その印鑑の「印鑑登録証明書」を添付してください。
代理人様が親権者などの法定代理人のときは、委任状に代えて、ご本人様との関係がわかる住民票または健康保険の被保険者証などをご提出いただくことでも可能です。
6.当社連絡先
個人情報の取扱いに関する苦情・相談は以下の連絡先までご連絡ください。
株式会社 オービーエヌ
管理部 個人情報保護 苦情及び相談窓口
住所 : 〒963-0547 福島県郡山市喜久田町卸1丁目1-1
電話 : 024-954-3214
受付時間: 10:00 ~ 17:00(ただし、土・日・祝日・年末年始ほか、当社休業日を除く)
7.認定個人情報保護団体
当社が所属する「認定個人情報保護団体」の名称及び連絡先は以下の通りです。
一般財団法人日本情報経済社会推進協議会
認定個人情報保護団体事務局
住所 : 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
電話 : 03-5860-7565 / 0120-700-779